定着のためにおすすめのセミナーをご用意しています
新入社員向けビジネスの基礎セミナー
Seminar
学生から社会人への変化はとても大きいため、意識、行動ともに切り替えることが必要です。なぜ必要かということから実践的なトレーニングを含め、ビジネスの基礎を身につけるための内容です。
- 社会人として必要なビジネスの基礎
- ビジネスマナーの基礎
- 仕事の進め方
- 報告、連絡、相談
リーダーのための傾聴力アップセミナー
Listening
部下がイキイキと活躍するためには、上司との関係が良好であることが必要です。1on1を実施していても気が付けば上司が話過ぎてしまっていたり・・・相手の話にじっくりと耳を傾けることは意外と難しいものです。カウンセリング理論をもとに聴く力を高め、社内の人間関係を良好に保つためのセミナーです。
- なぜ傾聴力が求められているのか
- コミュニケーションについて
- 職場で活かせる傾聴力、質問力、共感力
ハラスメント対策セミナー
Harassment
2020年6月、改正「労働施策総合推進法」(通称「パワハラ防止法」)が施行され、パワハラ対策が義務づけられました。
中小企業でも2022年4月1日より義務となりました。
世代によってはどのようなことがハラスメントになるのかよくわからないという声も・・・ハラスメントとまではいかないものの、ハラスメントだと感じて退職につながるケースはとても多いようです。普段からハラスメントが起こらない職場環境を作るための対策・防止のためのセミナーです。
- 各種ハラスメントについて
(パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント他) - ケーススタディ(どんなことがハラスメントになるのか)
- 職場でのハラスメント予防